2015/10/25

Windows 10 でキーボードレイアウトを変更する

Fusion 8 では Windows 10 を正式にサポートしており、光学ドライブやISOイメージからの簡易インストールも可能になっている。

簡易インストールは メディアを指定して仮想マシンを作成、ユーザ名、パスワード、プロダクトキーを入力しておけば、あとは自動的にインストールを行い、VMwareTools まで入れてくれるというものだ。インストールの時間はかかるが、細々とした入力のために画面を見ておく必要がない、ほったらかしで構わないというのは便利だ。

さて、簡易インストールした仮想マシンを試しに使ってみていたら、キーボードレイアウトが 106 になっていることに気がついた。ほとんどのユーザはその方が便利なのだが、私の Mac はいずれも英語配列のため、106 配列だと少々面倒なことになる。

これまでの Windows では、キー配列を変更する最も手っ取り早い方法はデバイスマネージャからキーボードの項目を展開、標準106キーボードになってるドライバの更新をかけ、手動で101キーボードを指定することだった。この方法自体は Windows10 でも可能だ。

しかし、もっと簡単な方法が用意されていたのでここに記録しておく。

まず、Windows 10 の「設定」アプリを開く。「設定」はスタートメニューから開いてもいいし、アクションセンターのボタンをタップしてもいい。



「設定」を開いたら「時刻と言語」を選択する。



「時刻と言語」を開いたら、左側のメニューから「地域と言語」を選択する。


ここで、「日本語」となっているアイコンのあたりをクリックする。するとボタンが現れる。出てきたボタンの中から「オプション」を選択する。



表示された言語のオプションの真ん中あたり、ハードウェア キーボード レイアウトの項目で「レイアウトを変更する」のボタンがあるのでこれを押す。



するとキーボードレイアウトを選択できるパネルが表示されるので、ここで「日本語キーボード(106/109キー)」から「英語キーボード(101/102キー)」に変更する。あるいは日本語キーボードにしたい場合はその逆を選択する。



ただ、サインアウトするとレイアウトが変わると表示されているが、私の仮想マシンではサインアウトしたあとサインインしただけではレイアウトは変わっておらず、仮想マシンの再起動が必要だった。

ともあれ、危険の伴うドライバの更新ではなく、もっと簡単で安全な設定手順が用意されたのは喜ばしいことだ。